効果的な予防方法は?

手洗いまず基本的なことではありますが、手洗いを行い予防をします。特に公共のトイレを使用した際には石鹸でしっかり洗います。手洗いは普段ささっと済ませてしまうことも多いので正しい手洗いの方法を紹介します。まず指輪やアクセサリーをはずし、流水で汚れを落とします。次に石鹸で手のひらや表面、手の甲、指の背、指の間をしっかり洗います。さらに忘れがちな親指や手首もしっかり洗いましょう。そしてすすいだらペーパータオルなどでふき取ります。小さなうちから手洗いを習慣にさせると様々な病気の予防にもなります。家庭で呼びかけましょう。他にはもしもかかっても重症化しないためにワクチンがあります。自費ですが、自治体によっては一部負担してくれる場合があります。乳幼児がかかる辛い病気ですから念のため予防接種を受けるのもひとつの手です。さらに保育園や幼稚園などでは集団感染を防ぐためにおもちゃや遊具の除菌を徹底して行う必要があります。さらにドアノブなどもこまめにふき取るなどの取り組みも大切です。また園児が嘔吐をした場合は正しい方法で処理をしなければなりません。





薬用せっけんと普通の石鹸では殺菌効果が違う?

石鹸での手洗いよくウイルス除去に良いとして薬用せっけんというものが売られていますよね。ロタウイルスを予防するには薬用せっけんを買わなければならないの?と疑問を持つ人もいるかもしれませんが、普通の石鹸でもウイルスの予防としては、なんら問題ないとされています。すみずみまでしっかり洗えばほとんどの手についたウイルスを取り除けます。どんな石鹸を使うかよりも、十分泡立て丁寧に手洗いをすることが何よりも大切なのです。

屋外での予防方法

屋外の遊具などは色々な人がさわるもので、ウイルスもまたたくさんついています。しかし目には見えないものですから防ぎようがありません。かといってウイルスがつくからと屋外で遊ぶのを禁止にするのもどうなのだろうと思い困ってしまいますよね。もしも外で遊んでもしっかり手洗いをすれば予防できます。帰宅してすぐに手洗いとうがいをすることがとても大切です。さらにもしも公園でお弁当やおやつを食べる特は除菌シートなどを持参し、しっかりふいてから食べるようにします。ロタウイルスは口に入ることで感染してしまうものということをしっかり覚えて置き、汚れた手で食事をしないように徹底すれば外で遊んでもしっかり予防が出来るのです。